2015年6月13日土曜日
20150613_高瀬川大白沢
この週末は、たっちゃん@安曇野の草履初に混ざって
ロープワークの訓練&焚き火宴会に行ってきました
安曇野組:たっちゃん、真紀さん、静子ママ、ASK
関東組:まきchin&ごろちゃん、私 総勢7名です
※まずは手持ちの写真&動画で先行公開します
ネタが集まり次第、パワーアップさせていきますね
2015年6月7日日曜日
6/7_男鹿山塊)井戸沢
この週末、土曜は朝まで雨模様
日曜は晴れて沢日和な天気予報です
単独でも入れそうな一級の沢をターゲットに
三斗小屋宿場跡の先から入る井戸沢に行ってきました
金曜は部の歓送迎会につき土曜は朝駆けです
雨があがったら岩魚釣りでもしましょうかね
2015年5月17日日曜日
5/17_草履初め (KD川)
5/10乗鞍で板は納めちゃいました(強風のため山行中止)
季節が1ケ月早まってる感じで、街中で30度越の日々
ならば、沢始めちゃいましょう~
ヨッシーが社内旅行で不在のため暇してるユッキーと
二人で岩魚ちゃんの生態調査かねて、沢に行ってきました
2015年5月5日火曜日
2015GW_5/4~(六日目以降)
そろそろ休養が欲しい頃合い。。。
当初は5/4辺りで雨予報でしたが
前線通過が遅れ、午前中は持ちそう
大阪&富山に一足先に戻る
浪速恋時雨隊&幹事長とはお別れです
リンゴの花と岩木山、絵になるねぇ~青森って感じ
当初は5/4辺りで雨予報でしたが
前線通過が遅れ、午前中は持ちそう
大阪&富山に一足先に戻る
浪速恋時雨隊&幹事長とはお別れです
リンゴの花と岩木山、絵になるねぇ~青森って感じ
2015年5月3日日曜日
2015年5月2日土曜日
2015GW_5/2(四日目)
朝、目を覚ますと、ごろちゃん号とfwix号の間に
見慣れた白い軽自動車が停まってました。。。
運転席には大男がニヤニヤとコチラを見てます
一気走りでココまで来ちゃいましたか
富山毒身三人衆の次男:雪舞幹事長♪
2015年5月1日金曜日
2015GW_5/1(三日目)
本日はウロコ板で歩きたいと思っていた
南八甲田:猿倉~櫛ケ峰のピストンです
最初は猿倉デポで、睡蓮沼から入山した方が楽かな~
と思ってましたが、睡蓮沼のスペースも厳しそうなのと
デポる方が面倒なので、猿倉起点に変更です
2015年4月30日木曜日
2015GW_4/30(二日目)
昨晩、道の駅奥入瀬で集合できちゃった
Racco隊、HATさん、まきchin隊、私の6人チーム
酸ヶ湯→井戸岳→箒場のルートで楽しみましょう
買出完了のRacco隊以外は、青森まで要買出につき
まずは箒場で、Racco号+ごろちゃん号をデポします
2015年4月29日水曜日
2015GW_4/29(初日)
いよいよ八連休(4/29~5/6)のGW突入
まきchin隊と三人で目指すは北東北:八甲田
予定が決まっているのは、浪速恋時雨隊と合流
5/2(土)の酸ヶ湯温泉泊のみ
Mt.Raccoさん&soigaさん隊、HATさんも
同時期に八甲田に入っているらしいので
状況次第では突発コラボもあり得るかも~
まきchin隊と三人で目指すは北東北:八甲田
予定が決まっているのは、浪速恋時雨隊と合流
5/2(土)の酸ヶ湯温泉泊のみ
Mt.Raccoさん&soigaさん隊、HATさんも
同時期に八甲田に入っているらしいので
状況次第では突発コラボもあり得るかも~
2015年4月25日土曜日
4/25~26_鳥海山(中島台より)
今年は雪融けが異様に早い印象。。。
月山から見た鳥海山も黒々していて
これはGW後半戦まで持たないかも?
普通の土日ですが、まきchin隊と長駆
鳥海山に偵察に行ってきました。
※動画upはGW明けかな。。。
2015年4月19日日曜日
4/19_黒沢(火打までは遠く届かず)
日曜の天気は、悪化が加速?
金曜の朝はもちそうだったのに
土曜には昼過ぎから崩れる予報に
なるべく早立ちしようと、すきや5:30集合で起床
朝起きると天気はいいけど、更に10時から怪しげな予報に。。。
まぁ行けるトコまで行きましょうと、笹ヶ峰に向かいます
金曜の朝はもちそうだったのに
土曜には昼過ぎから崩れる予報に
なるべく早立ちしようと、すきや5:30集合で起床
朝起きると天気はいいけど、更に10時から怪しげな予報に。。。
まぁ行けるトコまで行きましょうと、笹ヶ峰に向かいます
2015年4月18日土曜日
4/18_放山(南又)
この週末も、東北に行くか行くまいか悩み処
土曜の雨降り予報に、妙高界隈に出撃先決定
日曜の崩れが前倒し気味な予感もありながら
土曜の強風予報に、土曜はまったり放山に決定
日曜早出で行けるトコまで黒沢経由で火打に向かいます
2015年4月12日日曜日
4/12_月山_北品倉尾根
この週末も土曜はスッキリという訳にも行かず。。。
ひょっとしたらの淡い期待を胸に、向かった先は月山
ご一緒するのは、いつものまきchin隊
ちょうど月山スキー場がopenする週末
晴れ予報の日曜に北品倉尾根へ
あわよくば土曜に石跳川&湯殿山
2015年4月4日土曜日
4/4_昼闇山(西峰1620m)
この週末も天気イマイチ。。。
直前まで天気予報と睨めっこです
月山スキー場は来週openだけど、道路は開くんだよなぁ
来週にとっておこうかなぁと相談しつつ・・・
木曜の晩に天気好転の予報♪ 日本海側が狙い目か!
土曜にガッツリ昼闇、日曜は状況次第でam勝負
2015年3月22日日曜日
3/22_浅草岳(早坂尾根へ)
2日目は浅草岳、私は3回目の訪問
①2004/4/10 浅草山荘からムジナ沢を往復
②2008/4/06 大自然館からヤヂマナ沢左岸経由で早坂尾根
まきchin隊はお初、雪虫隊は2回目だそうです
大自然館前の除雪終了点からヤヂマナ沢左岸尾根を
嘉平与ボッチ経由で浅草岳に登ってきました
2015年3月21日土曜日
2015年3月15日日曜日
2015年3月14日土曜日
2015年3月8日日曜日
3/8_大行山(だいぎょうさん)
2015年2月28日土曜日
2/28_空沢山(からさわやま)
今週はあまり新規降雪なし。。。金曜の晩に若干降るくらい?
いよいよ春っぽくなってきましたね~
とはいえ、さすがにザラメはまだ早いか
日も長くなってきたんで、この週末は展望と人の少なさをアテに
頚城三山の北面、火打山に繋がる空沢山へ
まきchin隊、雪虫隊、hatさん、6名で行って来ました
いよいよ春っぽくなってきましたね~
とはいえ、さすがにザラメはまだ早いか
日も長くなってきたんで、この週末は展望と人の少なさをアテに
頚城三山の北面、火打山に繋がる空沢山へ
まきchin隊、雪虫隊、hatさん、6名で行って来ました
2015年2月22日日曜日
2015年2月21日土曜日
2015年2月15日日曜日
2/14~会津(猫魔→巽沢山)
2015年2月8日日曜日
2/7_番外編(ヒールパーツ)
BD製O1のヒールパーツは
クライミングワイヤーを固定する左側の土台を
樹脂製パーツと板でサンドイッチ固定する構造です
で、インサートビスとの相性が最悪で、類似の破損事例が多数報告されてるとか
2015年2月7日土曜日
2015年1月31日土曜日
1/31_黒姫(稜線直下までの往復)
この週末は土日とも雪予報♪
降らないよりはいいけれど、降り過ぎるのも考えモノです。。。
年末年始以来の浪速恋時雨隊(まっちゃん&みいさん)と
先週と同じく、ユッキー&ヨッシー、ごろちゃん&まきchin
総勢7名で黒姫へ行ってきました
← ユッキー、まさに雪風呂状態ですな~
降らないよりはいいけれど、降り過ぎるのも考えモノです。。。
年末年始以来の浪速恋時雨隊(まっちゃん&みいさん)と
先週と同じく、ユッキー&ヨッシー、ごろちゃん&まきchin
総勢7名で黒姫へ行ってきました
← ユッキー、まさに雪風呂状態ですな~
2015年1月25日日曜日
2015年1月24日土曜日
2015年1月17日土曜日
2015年1月12日月曜日
1/12_コルチナ&中土
三連休、最終日はシャルマン同様
いや、それ以上に粉中毒患者が集うコルチナスキー場へ
昨晩から深々と降り積もった雪に期待大
ゲレンデがギッタンギッタンになったら
スキー場から離れて、山の中へ向かいます
目指すは中土駅前
いや、それ以上に粉中毒患者が集うコルチナスキー場へ
昨晩から深々と降り積もった雪に期待大
ゲレンデがギッタンギッタンになったら
スキー場から離れて、山の中へ向かいます
目指すは中土駅前
2015年1月11日日曜日
2015年1月10日土曜日
2015年1月2日金曜日
2015年1月1日木曜日
1/1_東北遠征第二弾(その6)
2014年12月31日水曜日
2014年12月30日火曜日
2014年12月29日月曜日
2014年12月28日日曜日
2014年12月27日土曜日
12/27~東北遠征第二弾(その1)
この年末年始、日の並びが良くて
12/27~1/4までの九連休♪
湯治宿、秘湯の宿、車中泊を織り交ぜながら
いつもの遠征メンバーで東北グルッとトリップへ
浪速恋時雨隊(みいさん&まっちゃん)と
まきchin隊(まきchin&ごろ太ちゃん)の五人です
2014年12月20日土曜日
12/20~東北遠征第一弾
世間は飛び石連休ですが、
業績不振な我が社は4Qとの休日振替で四連休♪
当初は新潟長野界隈で過ごそうかと思ってましたが
気温高めで雨?どうしたもんかと思いきや
まきchin隊も四連休確保とな!ならば東北に行くしかない!!
2014年12月6日土曜日
20141206~夏油POWDER祭
12月上旬で滑れる所 → 夏油高原スキー場を候補にしてたところ
先週の野沢雪乞宴会が効いたのか、大寒波襲来につきLOCK-ON
普通の土日で岩手まで往復するのか? の問いには
するでしょう! と二つ返事です!!
POWDER頂けるなら、何処へでも出撃しまっせ~
先週の野沢雪乞宴会が効いたのか、大寒波襲来につきLOCK-ON
普通の土日で岩手まで往復するのか? の問いには
するでしょう! と二つ返事です!!
POWDER頂けるなら、何処へでも出撃しまっせ~
2014年11月15日土曜日
11/15~立山初滑り
例年初滑りは、みくりが池温泉をベースに
勤労感謝の日絡みの連休に行ってます
まきchin隊はその前週から立山詣を始めてるとの事
今シーズン、11/13~14と結構新雪が降りそう。。。
ならば行くしかないでしょう!
2014年11月8日土曜日
11/8~9_奥会津)茸&新蕎麦
紅葉山行も終わり、山スキーシーズンまでの端境期
どこに行こうか毎年の悩み処です
桧枝岐の新蕎麦祭が、11/3~15という事なので
新蕎麦をメインに、奥会津でキノコ狩もしちゃおうかな
メンバーは関東勢のみ:まきchin隊と3名だけ
土曜が天気良くて、日曜は雨かも?という予報につき
土曜にキノコ狩&キノコ宴会、日曜に温泉&新蕎麦プラン
どこに行こうか毎年の悩み処です
桧枝岐の新蕎麦祭が、11/3~15という事なので
新蕎麦をメインに、奥会津でキノコ狩もしちゃおうかな
メンバーは関東勢のみ:まきchin隊と3名だけ
土曜が天気良くて、日曜は雨かも?という予報につき
土曜にキノコ狩&キノコ宴会、日曜に温泉&新蕎麦プラン
2014年11月1日土曜日
2014年10月25日土曜日
10/25_笹ヶ峰→青田難波
そろそろキノコ狩もナメコな季節になったでしょうか
紅葉は1000m以下に落ちたと思うので、紅葉<キノコ
で実家界隈でお散歩がてら山に入ってみました
火打山の登山口から少し先に進んだ所にある
笹ヶ峰-遊歩道を周回しながら探してみましょう
2014年10月19日日曜日
10/19_三斗小屋宿跡~沼ッ原周遊
この週末、山に復活したという噂の村さんと
鳥甲山へ紅葉山行の予定を入れましたが、
土日とも冷込厳しく、1900m越の岩々稜線は・・・
ということで中止と相成りました
さて、紅葉の見頃は1000m前後と読んで
どこへ行きましょうかねぇ
2014年10月11日土曜日
10/11~12_白鳥山あえて宴会泊
秋の三連休! 紅葉見ながら縦走~
と行きたいところですが、台風19号・・・
月曜は警戒が必要か。。。一泊二日で行ける所かぁ
今週の紅葉は1300m前後が良さそうらしいし
人の来なさそうな避難小屋に敢えて泊まりに行くかね
という事で向かったのは、栂海新道北端の小屋でした
と行きたいところですが、台風19号・・・
月曜は警戒が必要か。。。一泊二日で行ける所かぁ
今週の紅葉は1300m前後が良さそうらしいし
人の来なさそうな避難小屋に敢えて泊まりに行くかね
という事で向かったのは、栂海新道北端の小屋でした
2014年10月4日土曜日
登録:
投稿 (Atom)