2015年4月29日水曜日

2015GW_4/29(初日)

いよいよ八連休(4/29~5/6)のGW突入
まきchin隊と三人で目指すは北東北:八甲田

予定が決まっているのは、浪速恋時雨隊と合流
5/2(土)の酸ヶ湯温泉泊のみ

Mt.Raccoさん&soigaさん隊、HATさんも
同時期に八甲田に入っているらしいので
状況次第では突発コラボもあり得るかも~






初日の行き先は、岩木山)弥生コース
ちょうど前日の4/28スカイライン開通で、八合目まで春山シャトルバスが運行中
道の駅ひろさきに、ゆっくり8時集合です

4/28退社後、渋滞しないうちに出発します。 とはいえ青森で初日を迎えるには、やはり遠く
600km近い運転なので、400km → 仮眠、 明るくなってから残り200kmを走る作戦です

弘前大鰐ICを降りて燃料補給して道の駅へ
まきchin隊は到着済で、一気走りの1時間仮眠ですって

弥生の下山口へ車デポに向かいます。岩木山の南東面上部は白いけど、下は黒いね

林檎畑の中を登山口までドンドン進めちゃいます
2006年は結構下まで滑れたけど、今年は雪融け早いね

他パーティも車デポしてる付近で、fwix号デポ
まだ先まで行けそうだけど、林道狭くて枝傷必至です

ごろちゃん号でスカイライン下のバス停へ向かいます
まだ林檎の花はチラチラですが、桜並木は終盤間近

スカイライン入口の臨時Pに停車して出発準備
10時に乗るつもりが、一本前の9:30に乗れました
八合目Pに到着すると、西面の雪は少ないですねぇ





レストハウス玄関にはコース状況が
白板に書き出されてました
弥生コースはクラックに注意ね






修理のため運休中のリフト脇の登山道を辿ります

左手の沢の雪渓を詰めるパーティの方が多いかな





まずは担ぐしかないんで軽いウロコ板をチョイス

50分ほどの登山道歩き、頭上のスキー板を
樺の枝に引っ掛かけながらリフト分岐に到着



岩場の夏道を登ります
氷と岩のMIXでない分マシ

鳳鳴ヒュッテで長平・百沢と分岐
我らはそのまま山頂へ





岩ゴロな登山道を登ります
見下ろせば、百沢へのコース
もう少しで雪切れですね







山頂は既に虫が湧いているので
そそくさと鳥居脇から雪面へ出ます







雪面に出たら滑走準備に取り掛かります

そのまま真下へ滑って
百沢に向かう人の方が多そう










弥生へは左巻きですが、
雪が繋がってるかドキドキ

竹竿の立ってる辺りは
かろうじて雪が繋がってました






大黒沢源頭部は解放感たっぷり、大休止しましょう



五人組のガイドツアー?は一本滑った後
お代わりで登り返してくるみたい

我らは一期一会、この一本に賭けましょう~





沢が集束した下部で黄色テープの危険個所あり
これが白板のクラックですな

この下は沢底に折れた枝が散らばってて滑りにくいので
斜面をトラバースする感じで滑走跡が残ってます



既に沢割れも始まり、斜面の雪も残り僅かな感じ

ブナの新緑も美しく、既に初夏の装いですね
開通2日目にしてコレかぁ。。。
GW後半まで持たないかも



尾根沿いにつけられた夏道と
交差する辺りでgive-up

あとは夏道を担いで降りて行きます





そんなに長くは歩かずに※
デポ車帰着
 ※当社比 (4/26中島台)








帰りながら
林檎の花越しの岩木山

青森には林檎は良く似合うねぇ






桜並木の所で、桜と岩木山の写真を撮って
臨時Pで車回収

百沢温泉)あそびの森で入浴
なかなか良い温泉でした~また来たいですね




今晩の宿営地は何処にしようかね。 当初は八甲田の西側:いなかだて辺りが候補地
地ビール目当てに東側:おいらせまで行っちゃう? 城ケ倉周辺や八甲田の事前偵察も出来るしね
ラストオーダ18:30につき、おいらせに急行です

【 偵察状況 】
城ケ倉大橋周辺に雪なく担ぎ必至
大岳西面は・・・黒々してますな。。。回り込んだ東面には雪付いててホッとしました
南八甲田の方が雪ありそうな雰囲気で、猿倉温泉周辺も問題なさそう
蔦温泉周辺は完全に初夏の様相。。。



偵察を終えて、道の駅おいらせに到着
LO30分前の18時に入店、急いで注文開始
さすがに2時間呑み放題はムリなので
ピッチャー連投で、1.5L/人で前祝い

閉店後は、ごろちゃん号で二次会
そうこうするうちにHATさん到着
私が寝落ちしてる間にRacco隊も到着
図らずも奥入瀬で大集合となりました


積雪情報を共有しながら、明日は箒場となりました


0 件のコメント: