2020年10月25日日曜日

10/24_巽沢山~家向山分岐

『この週末は、日光界隈で紅葉が見頃です』

NHKの夕方ニュースで流れてきました。
そうか、いろは坂とか凄いことになりそうだなぁ~
混むとこ回避するなら、湯西川の辺りがよさそうかしら?
金曜の夜に家を出て、道の駅湯西川で車中泊です。

※bloggerの仕様改悪につき、思い通りの作成が出来ず。。。
あげたい写真も制限かけてます


6時起床で身支度したら、お目当ての登山口へ
道路は標高低めだけど、周りのお山は随分と青々と。。。
これは、見頃的には一週間後かもしれないなぁ~

出来れば、紅葉の中を歩きたい
高い所は木曜の雨が雪になってるかもと一度は敬遠した
三岩岳~窓明山の周回を思い浮かべてそちらへ転進

福島に入ると、小雨混じり。。。 
まだ止んでなかったかぁ


山沿は夕方には雨降りそうなので、12時には引き返したい
とりあえず小雨が上がるまで待って、8:30の出発です

この時間だと、周回するよりはピストンの方が安心かな
紅葉期待で、巽沢山~家向山分岐~窓明山を選択です


これからの時期、スパイク長靴のポテンシャルはどうなのか?
トライアルも兼ねての紅葉登山です

奥会津の山らしい、取付からの急登でSTART



スパイクはしっかり効くけど、
ヘニャヘニャのインナーが巻きあがる
特に左足のトルクが空転して、まったく伝わらない感じです
帰ったら、もっと硬めのしっかりしたインナーに交換決定だな

登るにつれて道路の反対側の斜面も見えてきた


うんうん、いい感じで紅葉始まってるみたいです













時折、樹々の間から覗く三岩岳
山頂近くの北面は白くなってるね





倒木があったら茸チェックしながら登ってきます
白キクラゲ? 





ツキヨかな?
登山道から見える範囲内では美味しそうな茸は見つからず






巽沢山に到着
色づきはこの手前辺りから良~い感じです





落ち葉を踏みながら、
紅葉の中をゆっくりと登っていきます













家向山分岐で11時前
窓明山に12時はギリギリそうだし
なによりココから先は風当りが強いのか
落葉してる樹の方が多そう
うん、紅葉は満足したし
珈琲のんでマッタリしてから帰ろう










結局、道中は誰一人会わず、三岩岳の登山口にも車は二台だけ
この時期、高い所は凍ってたりで、山のチョイスは難しいよね

まだまだ時間に余裕はあるので、裁ち蕎麦でも食べに足を伸ばしましょ
とはいえ桧枝岐の有名店だと激混かもなぁと、手前の道の駅へ
道の駅併設のレストランながら、新そばで裁ち蕎麦だしてくれます
以前は座敷席もあったけど撤去されて、食券方式に変わってました

天ザル蕎麦+岩魚の天ぷら
新そば美味しい♪ つゆが旨ければ、言う事無いんだけどねぇ

帰路、紅葉見物の渋滞に巻き込まれるかと思ってたけど
鬼怒川温泉で少し詰まった程度で、普通に帰って来れましたね

さっそく近所のスポーツ用品店で、熱成型のインナー作りました
スパイク長靴よりも高いインナー。。。 コレはコレで良し!
歩き易く疲れ難くなってくれれば、言う事なしですよ

2020年10月11日日曜日

10/11_裏那須へ紅葉ハイク


この週末、そろそろ那須も紅葉が始まった頃かなと、
恒例の三斗小屋宿跡から山頂を踏まない周回ルートへ
台風影響で朝方まで小雨、9時頃には止むでしょうけど

山の天気はナントモかんとも、行ってみて雨なら温泉巡りの算段






表側、ロープウェイや沼原湿原の駐車場は混むでしょうね
裏側、深山ダムを経由してダートの林道を進み、ゲート前に駐車です

ちょうどダムの手前で一台に追いついたけど、林道分岐を直進?
てっきり同じルートを歩く人かと思ってたけど、違うのかしらね
(帰る時も、その車は停まってませんでした)


先着車は一台のみ。 雨も上がって、身支度整えたら
8:20出発です

小屋関係者のジムニーに抜かれ、





麦飯坂の分岐には軽バン有り

茸採りに来てた地元の方で、ご挨拶すると
『茸も紅葉も来週だなぁ』



三斗小屋宿跡に来ると
地面は掘り返した跡だらけ(猪かな)





広場には猿の群れがのんびりしてました






宿外れの白頭山神社にお参りしときましょう






那珂川源流の碑、橋を渡って登山道へ






下の方はまだ青々としてます
蔦漆が僅かに紅くなり始めた程度





三斗小屋に近づくと小雨?
この辺りは掛かったガスの影響でしょう





下の段には大黒屋さん

上の段には煙草屋さん

小屋の裏手は微妙に色づき始めって感じ
しばしカップラーメン休憩



ごった返しそうな稜線経由は避けて
沼原へのトラバース道を進みます





朝方の雨の中出発した人や、
沼原から回って来る人とスライドします





登山道の周りはツツジが数本色づいてた位でしたね
う~ん、確かに紅葉のピークは一週間後でしょうかね






茶臼山のガスは結局取れることなく、
基部の辺りが紅葉してるのが判る程度





枯れた沼原湿原
向こうに茶臼山が見えれば、映えるんでしょけどね~

かるく一周してから麦飯坂へ



このルートもしっかり手入れされてますね
熊に出合うとしたらココなんで、
周囲の気配を気にしながら降りていきます

枝沢に掛かる橋を越えて


那珂川源流に掛かる橋を越えれば、麦飯坂の分岐です






ちょうど猿が一匹、木の上に座ってました
道を進むために近づくと、木を揺すって威嚇? 
その後去ってきました

14:20に帰着、車は一台増えてました。
今日の登山者、三組ってところかな



雨降りだったりで、なかなか身体を動かす機会に恵まなかったけど
ようやく少しは有酸素運動できたかな


ちなみにこの土日はBad-Luck! 散々な週末でもありました。。。

【Bad-Luck①】
土曜の早朝、小雨降る中6時起床でDrive
市内を出ようかという所で、横滑りアラーム点灯
電源on/offしても収まらず、車はパワーダウン

1km先のコンビニPまで辿りついてJAF救援要請
足回りはナントもなさそうだから、ギアBOXかも?との話
しかも持ち込むディラーは10時開店につき、3時間待ちです

夜勤のJAFは一回撤収、あらためて昼勤のJAFを再要請
ディラーに持ち込んで、車内から必要な荷物を移して~
と、すっかりお昼を回ってしまいました。。。
※幸いギアBOXではなく、足回りのセンサーが腐食&脱落
 でも修理見積 15万円ですって、トホホ・・・

【Bad-Luck②】
登山後に板室の某温泉で日帰り入浴
うっかり財布を持ち込んでしまい、ロッカー有料につき
15分くらいなら、とショルダーバックの底に隠しておいたら
モノの見事に脱衣所荒らしの餌食に。。。

警察官2名に来てもらって調書作成
なんでもココの温泉、脱衣所荒らしで有名なんだとか
被害が頻繁なら、リターン式のロッカー完備してほしいですよ
※余計なお金は持ち込まないに限りますね
 現金6万、GSプリペイド6万、免許証、保険証、カード類が全損

2020年9月20日日曜日

9/20~21_N沢(今季Last釣行)

シルバーウィークの四連休、目指すは東北!

①W神室の後、浪花恋時雨隊と十四代祭
②天気次第で、N沢に沢登&岩魚釣の焚火泊

が、現場は出勤体制で、9/19朝にテレコンやるとな。。。
現場が出てるのに、事務屋が遊び呆けるのもなぁ~
という事で①は断念して、喜多方の朝ラー後にテレコン参加


※今月から? blogger仕様変更に伴い、写真と文章が横に並びません




今回はひさじ屋さん、初めての訪問だなぁ~
と思って店内入ったら、既視感。。。 
あ、T家&S家と来た事あるのを思い出しましたよ


チャーシューメン、煮干しが効いてますね~
朝一番の訪問で、他にお客さん来ませんでした


道の駅)喜多の郷に移動して、ノートPCセッティング
テレワーク用に準備済のpocket-wifiで、社内NW接続
1時間ほどテレコンに参加して、本日のノルマ達成です


いつもなら、長井~寒河江と移動しての肉そばコース
ですが、今日のお祭り会場は山形市七日町につき
山形市内でそば処を検索、かつら北町分店へgo

駐車場は本店よりも広い? お客さんが少なめ?
あっさりと停められて、順番待ちも2組とすぐに入店


券売機でお得な【肉そばセット(冷)】を購入
冷たい肉そばに、小柱のかき揚げ丼ミニが付いてます
うん、本店と味の違いは無い感じで、美味しく頂けました。


夜の宴会の部は、浪花恋時雨隊のリピート店:味山海さんへ
首都圏&関西圏では滅多にお目に掛かれない 【十四代】
凄い種類がお品書きに。。。 片っ端から呑み比べていきます
酒米が違うだけで、呑み口とか全然別モノになるんですね~

さて天気次第の②焚火泊、天候は快方に向かってるので
20-21/21-22どっちでも行けそうです
9/22朝にテレコンやるのが決まってるので、20-21決行ですな
ちょうど5時に目も覚めたことだしね

24h営業のMaxvalueで買出して、入渓口へ向かいます
先着2台、釣り師に追いつくと厄介なんですよね~
釣り師の周回コースから外れる二俣まで正規ルートで約5h
脱渓口から逆走すれば短縮可能なはず(釣り師にも会わないし)
一度試してみましょうか? いつもは40分ほど歩いて戻る林道を
ボロのパジェロミニで突っ込んでみます

林道は荒れてるけど無問題、両側に迫る藪枝の方が厄介です
普通の車なら絶対に行かないな(側面の傷跡が凄いことに)
脱渓口の手前、道が崩れてバイク以下しか通れない箇所があるので
その少し手前、駐車スペースのある所に停めて、出発準備


9時出発、2ケ所の滝場は釣り師の常設トラロープを使って下降
ゴルジュ帯を抜けて、釣り師と沢屋の分岐点の二俣に到着、1.5h!
車は傷むけど、▲70%off ▲3.5h短縮ですね

釣り師の周回コースは漁圧が強くて、岩魚もスレてるので
いつもこの右俣から竿を出して、釣りながらの遡行です



しばらくは釣れるけれども、20cm未満のオチビちゃんばかり
釣り師が途中まで入って往復してるんでしょうね




ちょっとした滝場を越えて1hほど歩けば、ようやくサイズup
23/25/26cmと3尾確保したところで納竿、遡行に専念
テン場手前の支沢で水を確保して、テン場に到着15時



テント張って、水場に忘れたサンダルを取りに戻ったら
薪を集めたら、岩魚を捌いて宴会開始です
相変わらず湿りがちな薪で、盛大にFire~とは行きませんが


翌朝、珈琲にパンとで軽く済ませて、6:40出発
最近の出不精と昨日の疲労で足取りの重い事
秋になったからか、虫が少ないのは助かりますね

2h遡行して水も止まり、ここからは藪漕ぎの世界
山頂付近は傾斜が緩くて、笹薮が少ないのは救いですが
躑躅や黒文字の藪が年々酷くなってきてますね。。。


何年か前に刈り払いされてた登山道も、今や藪に没していて
一等三角点の山頂をGPSで探しながら右往左往
ようやく山頂に到着、9:30

ここからは登山道の筈が、藪を掻き分け路型を探しながら下降点へ
そこそこ急なのと、泥沢につき注意しながら下降していきます

沢に合流、そこそこの流れになった所で、ようやく岩々の下降に
ロープが必要な滝場は無いけど、足場を確認しながら注意深く降ります


2hも歩けば三本松沢に合流、ほどなく本流の裏見の滝上に到着です
ここから1h歩いて脱渓口、車に戻って着替えたらチャッチャと帰りましょう
入渓口には車1台、隧道には写真屋さん?1名
更に降っていくと写真屋さん?2名とスライド、写真spotなのね

お風呂は福島飯坂が近いけど、車停める場所が少なくて
あずまの湯まで足を伸ばして、速攻で帰ってきました