2012年4月28日土曜日
4/28_乗鞍沢から蓮華温泉
GW前半戦は、久方ぶりにOさんとKさんと
蓮華温泉泊で山スキーを愉しむ予定
初日は、ハクノリから蓮華温泉でマッタリ
二日目は、雪倉を東から北へとガッツリ
三日目は、船越の頭から金山沢へチャッカリ
※5/6 動画追加しました
2012年4月21日土曜日
4/21 火打_惣兵ェ落谷
前回、黒姫北面をご一緒したEVA父さんと
越後駒、守門、浅草などの中越の山をご一緒したい
と考えていたところ、この週末は単独で火打に行くとの情報
せっかくなので、ご一緒をお願いしました
この週末から高谷池ヒュッテも営業開始ということで
笹ヶ峰の道も除雪完了したことでしょう
北陸組の二人も、この週から開通した立山を検討していたところ
火打に興味深々で、急遽四人で出向くことになりました
越後駒、守門、浅草などの中越の山をご一緒したい
と考えていたところ、この週末は単独で火打に行くとの情報
せっかくなので、ご一緒をお願いしました
この週末から高谷池ヒュッテも営業開始ということで
笹ヶ峰の道も除雪完了したことでしょう
北陸組の二人も、この週から開通した立山を検討していたところ
火打に興味深々で、急遽四人で出向くことになりました
2012年4月15日日曜日
2012年4月14日土曜日
2012年4月8日日曜日
4/8_山岳スキー競技会
たまに早く寝付くと、変に目が覚めてしまう。。。
3時には起きてしまい、そこから6時半の朝食までウダウダ
5時過ぎに部屋の中で動きがあったので、起きだしてみると
いい天気で、朝焼けの写真を撮りに動き出してました
いやぁ~青い空に白い斜面! 絶好の山日和だ
大会ほっぽって金山沢滑りに行ったら最高だな、こりゃ
コース主任は『コース整備』と称して裏ヒヨ一本滑りに行くとの事
せっかくヒヨドリのコルで旗門Aを担当するなら、滑らにゃぁ損々
2012年4月7日土曜日
4/7_山岳スキー競技会(準備)
この週末は、こばさんから打診されていた
山岳スキー競技会の運営スタッフとしてのお手伝いです
13時から観光協会で運営説明なので
朝出発で12時には現地で昼食とりましょう
諸般の事情により、中条山岳会からは
会友参加での、とよさん&私の傭兵部隊と
むらさんの三人で参加
2012年3月25日日曜日
2012年3月20日火曜日
2012年3月10日土曜日
2012年3月4日日曜日
2012年2月26日日曜日
2/26_白木峰
今週末は北陸遠征シリーズ第二弾:白木峰
トヨさんのお招きで、新潟の実家経由で
大長谷温泉に7時集合です
途中の山越ルートが通行止?
ナビも迷走する中、ドキドキしながら大長谷温泉へ
とりあえず抜けられました。夜間通行止なだけだったのか
2012年2月19日日曜日
2012年2月18日土曜日
2012年2月13日月曜日
2/12 霊仙寺
2012年2月11日土曜日
2012年2月5日日曜日
2012年2月4日土曜日
2012年1月29日日曜日
2012年1月28日土曜日
2012年1月22日日曜日
2012年1月21日土曜日
2012年1月15日日曜日
1/15 中小谷(電車)
本日はむらさんと二人
天気はイマイチかもと、裏コルチナで済まそうかと
7:45コルチナPに集合
ただ新規降雪もほとんどなく
荒れ荒れ斜面を滑っても面白く無さそうなので
過去ログから引っ張りだしてきました
2012年1月14日土曜日
1/14 赤禿×→大渚×→西ヒヨ
金曜にトヨさんが長野まで出張してきているとの事
では、こばさんと三人で赤禿山でも行きますかと
道の駅小谷に8時集合の予定
最近なんだか身体の疲れが取れにくいので
金曜の晩は家の布団で寝て、4時起床で朝駆け
2012年1月9日月曜日
2012年1月8日日曜日
2012年1月7日土曜日
2012年1月3日火曜日
2011年12月31日土曜日
2011年12月30日金曜日
2011年12月28日水曜日
2011年12月25日日曜日
2011年12月24日土曜日
2011年12月18日日曜日
2011年12月11日日曜日
2011年12月6日火曜日
12/6 アバランチナイト@東京
今日は定時退社して、豊島区舞台芸術交流センターへ
JAN (日本雪崩ネットワーク)主催の雪崩安全セミナーが開催
三年前には白馬で二日間のセイフティキャンプに参加しましたが
シーズンイン前に気持ち新たに、啓蒙啓蒙
2011年12月4日日曜日
2011年12月3日土曜日
12/3 渋温泉)外湯九湯巡り
今週末は山仲間の忘年会に参加
あわよくば土曜に志賀のゲレンデで足慣らし
日曜に横手山ハイクアップ・・・なんて予定でしたが
いかんせん今年は雪不足ですね
木金と寒気の影響で雨予報なら雪も期待できるのでしょうが
土曜は南風で気温が高く、雨予報
金曜の夜発で、道の駅やまのうち着0:30
気温で6℃あるので、予報とおり土曜は雨みたい
あわよくば土曜に志賀のゲレンデで足慣らし
日曜に横手山ハイクアップ・・・なんて予定でしたが
いかんせん今年は雪不足ですね
木金と寒気の影響で雨予報なら雪も期待できるのでしょうが
土曜は南風で気温が高く、雨予報
金曜の夜発で、道の駅やまのうち着0:30
気温で6℃あるので、予報とおり土曜は雨みたい
2011年11月20日日曜日
11/20_大菩薩嶺
土曜は雨ですが、日曜は太平洋側は晴れそう
今週あたりは身体を動かさないと腐りそうなので
近場の百名山の取りこぼし、大菩薩嶺へ
2000年にyahoo!掲示板仲間と大菩薩峠まで
2~3年前に来たときは雨天中止
三度目の正直で、三角点へGO!
2011年11月6日日曜日
11/5_権現岳~鉾ケ岳
11/6(日)は雨予報
11/5(土)は天気もちそうなので、日帰りで
行きそびれてる大菩薩嶺にしようか
(旧峠までしか行ってない)と思ってたら
金曜の朝にCさんからお呼びがかかって
権現~鉾へ抜けるルートにGO
11/5(土)は天気もちそうなので、日帰りで
行きそびれてる大菩薩嶺にしようか
(旧峠までしか行ってない)と思ってたら
金曜の朝にCさんからお呼びがかかって
権現~鉾へ抜けるルートにGO
2011年10月30日日曜日
10/30_西沢渓谷
先週で1300m付近の紅葉が終わりかけてたので
今週行くなら1000m以下の所だよなぁと思うも、
なんだか平日の仕事疲れで腰が重い。。。
土曜の方が天気が良いのは判ってるんですが
どうにも夜討朝駆する気になれず
土曜は気の済むまで布団から離れずに充電
日曜に朝駆で、西沢渓谷まで出向いてみました
今週行くなら1000m以下の所だよなぁと思うも、
なんだか平日の仕事疲れで腰が重い。。。
土曜の方が天気が良いのは判ってるんですが
どうにも夜討朝駆する気になれず
土曜は気の済むまで布団から離れずに充電
日曜に朝駆で、西沢渓谷まで出向いてみました
2011年10月23日日曜日
10/23 笹ヶ峰散策&茸狩
この週末は天気がイマイチ
新潟は土曜マシだけど、日曜が9時以降に雨マーク
サッカーの方は土曜アウェイ:仙台で、やっぱり雨マーク
金曜も仕事が遅かったので
土曜はサッカーをTV観戦してから、新潟へ向かって
雨が降る9時前までにお散歩&茸狩だ
2011年10月10日月曜日
2011年10月9日日曜日
2011年10月8日土曜日
10/8 荒沢岳(初日)
体育の日3連休は、浪速恋時雨まっちゃん&みいさん企画
荒沢~兎岳~中ノ岳~越後駒の周遊
2宴会泊3日山行にご一緒させて頂きました
いつもの乾燥食材メインの軽量化modeなら55Lザックで十分ですが
宴会ケ岳仕様の生鮮食材&酒類の重装modeにつき
70+20ザックを迷わずチョイス!
2011年10月2日日曜日
2011年10月1日土曜日
2011年9月24日土曜日
2011年9月17日土曜日
2011年9月10日土曜日
登録:
投稿 (Atom)