2015年7月12日日曜日

7/12_筍狩_2nd-Round


6月の1st-Round、日曜の悪天予報に順延としたので
今回は高度をあげてのリベンジマッチです

こばさん、ユッキー&ヨッシーの4人で
ごん太のネマガリダケの密林を味わってきました

チシマザサというよりも、正にネマガリダケが
相応しかったです





今週は土曜からもったいない位の快晴。。。テント泊で縦走したら気持ちいいでしょうね~
と思いつつも、草ボーボーの実家の草刈です。夏場は月イチ位で草刈にこないと近所迷惑
雑草の繁殖力は凄い。 そして植生も変わってきてるのも体感
以前は給油3回で済んでたのに、クローバー主体の現在は給油5回の2.5h掛かります

東京の団地で有名になったヤギちゃんを導入したい気分ですわ
誰かレンタルビジネスやってくれないかね

ユッキー&ヨッシーは、白馬から糸魚川経由で回ってくるという事なので
夕方に合流して、門前の湯→新井キトキトのパターンで前夜宴会
日曜は昼には降りてきて、駐車場で昼飯で料理しようと早朝6時発の約束です


4時起床、集合場所には5時に着いちゃいました
昼間はあんなに暑かったのに、山の総長は肌寒いくらい
今日はトレランの練習もあるようで、半そで短パンの人たちも
トレランチームが出発した後、予定通り6時出発です

足回り;こばさん登山靴
3人は長靴スタイル

ヨッシーは雪の時期しか
来たことないとの事で
グリーンシーズンの登山道に
興味深々です





沢を渡るところで水分補給
ここから稜線までは急登です
登山道脇の笹藪を見ながら登るも
細い笹ばかりだし、筍の気配も無い




稜線に出て北アも覗けるようになってくると、白馬を抜けてきたユッキーの言ってた通り
沢筋には雪がタップリ詰まってる感じです

今年の尾根筋はあっちゅう間に融けて、板納めが早かったけど、残ってるところは
平年並みの積雪量だったみたいですね



登山道にも雪が残ってたりして
筍には時期が早かったかも?
と不安少々







4月の山スキーでは降雨撤退で拝めなかったけど
今日は緑と白のコントラストが綺麗ですね

さてボチボチ、藪漕ぎに移行しましょうか!
ザックは登山道脇にデポ。 上下に分かれて突入開始です





1st-Roundは平場だったので、アチコチ動き回りましたが
今回は結構な斜面につき、戻りを考えると怖くて奥まで動けません。。。

少しでも帰りが楽なように雪の残る沢筋を下降して
左右の濃密な竹藪(もはや笹ではない)突入
手ではかき分けられないので、全身使っての匍匐前進

収穫2時間の予定が、30分でギブアップ。
とりあえず4人で食べる分は確保できたし
下りすぎて戻って来れなくなるかと思うと、
ドップリと浸ることは出来ませんでしたよ

まだ10時前ですが、昨晩からの泊り客に混じって下山開始です
長靴だと遊びがデカくてツマ先が当たるのね



12時前には駐車場に帰着
お土産用を選別したら、皮をムキムキ
こばさんからムキ方を伝授頂きました

筍カッターなる言葉はニュースで聞いた事あるけど
(ヒグチカッターでは無く ね)
出刃なんかの厚い刃より、カッターの薄い刃が皮むきには向いてるとの事

味噌汁&天ぷら用を剥いたら
ハリギリも摘んであったので
まずは天ぷらからスタートです

焼きは皮ごと炙り始めます


今日は人数も少ないんで、味噌汁1種のみ
長野県民スタイル:コクの出る鯖缶で調理

日差しが強いんで、車のハッチバックの下
ワイワイやりながら採れたて筍で宴会
この時期ならではのレジャーとして最高ですね~




食事の後は車のドアを開け放って、涼風の通る中、お昼ねタイム
16時に温泉で汗を流してから解散となりました

ユッキーも今年からフライ再開したことだし
4人での釣り旅、どこに行こうか考えなくちゃね

0 件のコメント: