さて、今日から本格的な釣行開始です
お目当ては3年前ウハウハだった二ノ沢
ゆっくり起きて、7時に出発です
先客の釣り師が居るとモメそうですな
足跡はクッキリと残ってますが
昨日のものか、今日のものかは不明
ニノ沢に到着、8:20。 荷物を置いたら、いざ釣りへ
3年前は一投一尾で、アッという間に規定打席終了でしたが、今回はシブイ
ひょっとして先行者が居るのか? とも訝しみますが、どうやらそんな事はなく
単に魚影が薄くなっただけみたい
デジイチ持って来たのは失敗でしたね
冠水せずとも湿気たっぷりでレンズ内が曇ってました。。。
途中、休憩のたびに日向ぼっこさせて
なんとか曇りをとりながら前進です
BP付近では皆が
竿を出すので渋めですが
そうでない道中では
アチコチに魚影が
重荷背負ったまま釣り上がれば良いんでしょうけど
12時過ぎたので昼食
沢とくれば素麺!
頑張れば、あと一泊で抜けられるんでしょうけど、ゆっくり過ごすと腹を決めて
13時、五ノ沢出合にて行動終了です
生食用の岩魚を求め
薪を集めたら宴会開始
三枚卸が下手くそにつき
なめろうにしちゃいます
一日の酒量:beer500ml、日本酒300ml、洋酒200ml
本日も早い時間からチビチビやりますよ~
三日目も、ゆっくり7時出発
右手には赤牛が見えてるのかな
今日はめぼしい沢もなさそうなので
本流を釣りあがってみましょうか
腰のナルゲンボトルがいつの間にやら紛失。。。デジイチも水を被るし
24cm2尾を釣ったら納竿
遡上に専念しますが、
標高を上げるにつれ
薪が少なめに。。。
14時、2270mで行動終了です
本日もまったりと宴会開始
夜中、23時ずぎに置きだしたら
月明りの中、もう一回火を熾して
残りのウィスキーも飲み干します
これで明日の稜線まで荷が軽くなったかな
0 件のコメント:
コメントを投稿