今年からの山の日(祝)
お盆休みと併せて6連休
最近は岩魚釣りもサッパリなので
3年前楽しんだ東沢谷を再訪してみましょう
前回はkobaさんと一緒だったので、
七倉~扇沢間の移動もラクラクでしたが
今回は単独につき、少しヒネります
七倉に車をデポして、MTBで信濃大町駅へ
駅から扇沢まではバスで移動します
朝4時に信濃大町駅にザックをデポ
七倉へ向かうと既に駐車場は一杯。。。
路肩に停めてMTBで下りにかかります
微妙な登り坂もありましたが、駅に着く
ちょうど一便目5:30のバスが到着した所
トローリーバスが7:30始発つき
二便目6:15のバスで向かいます
7時に扇沢に着くと、切符売場は長蛇の列、列に並ぶこと40分でようやく切符get
二便目8:00のトローリーで上山します
観光客が多いせいか、荷物も少なく、トローリーの中も結構楽でしたね
ダム堰堤を歩きだします
奥には赤牛
観光放水も絶好調ですね
12時の平ノ渡の船に乗るには3.5hで歩かないとね
ずっしり肩に重いザック担いで歩き出しますよ
一時間ほどで御山谷へ
橋の袂で休憩する人も多し
しかし相変わらずup/downの多い登山道
重荷の身には地味に効きますね
11:40頃にようやく平ノ小屋が見えてきました
黒柴:モモちゃんに会いに小屋まで行きます
乗り場に向かうと既に長蛇の列
本日は2便の運行、2便目に乗船
乗船記録を覗くと、殆どが上ノ廊下行
10組以上が向かうみたいですね
対岸へ渡っても、up/downが続きます
小一時間で小休止していると
昔馴染みにも遭遇、彼も上ノ廊下組
できれば今日中にゴルジュ突破したいものの
15時過ぎるようなら奥黒部ヒュッテ泊まりかな
意外と早め、14:20にはヒュッテ到着
であれば、ゴルジュ突破に掛かりますかね
今回は防水カメラではなく、デジイチにつき
防水バックに締まってゴルジュに向かいます
今年は水量少なめ?
ちょっとした高巻きで突破できちゃいました
あとは水場近くに寝床を確保したら、釣りに向かいます
25cmを釣ったら、今度は薪集め
ブヨが寄ってくるので早いとこ着火して
焚き火宴会開始です
0 件のコメント:
コメントを投稿