どうにも今年の天気は、週末に向けて崩れるサイクル
しかも雪ならいいけど、昇温による雨では。。。
急遽(土)出勤になるも、後ろ髪魅かれる余地なし
気持ちよ~く仕事に専念できますね
2週連続での引篭りは精神衛生上宜しくないので
無理矢理にでも出撃! 最悪は温泉巡りもOKです
さて日本全国(土)は雨模様。高山以外はどこを選んでも一緒でしょうね
せめて(日)も雨が降らない所を目指したい
みいさん隊:山岳会50周年記念式典 <長野>
まきchin隊:ごろちゃん風邪でダウン <自宅>
ユッキー隊:鍋倉山の偵察ですか。。。
関田山脈、GPV見る限り雨雲が取れませんけど・・・
雨雲=雨とは限らないので、現地判断ということで、道の駅)花の駅千曲川に集合

野沢の方はドンヨリ、鍋倉の方は明るい感じ
まずは鍋倉へ向かってみますかね
近づくにつれ雨。。。温井+1度のベシャ雪
先着車2台、すでに出発済みたい
後続車1台も来たけれど、雨の中出撃するほど
モチベは高くないので、止めちゃいましょう
じゃぁ温泉巡り~、と思いきや。。。暫く山に入ってないユッキー隊のヤル気が高い
風邪から復活したまきchin隊が菅平に来ていて、雨は降ってないというので、
根子岳に転戦決定

奥ダボスに着くと、本っ当に雪無いね。。。
駐車場脇も笹薮出てます
上の方はガスガス。本当に山入る?と聞くと
行くぞっ! の即答。。。マヂか
準備して券売所へ向かうと、まきchin隊がキタ~
ごろちゃん、ユッキーのいなし方にキレは無いけど
一日券買ってヤル気は十分みたいね
リフトトップ
見渡す限り草のマダラ模様。。。
15年近く山スキーやってるけど初めてみる光景
そんなに雪が降る所で無いけど、季節は11月?
益々モチベ↓↓
西側から板担いだ先行者が歩いてきました
西側なら雪が繋がってるよとの情報もらって
草を踏み踏み、西側から登りはじめます
思ったより風も無くガスってるだけ
とはいえ足元は、ガリガリ君のマダラ模様
登れるけど、滑ってこれるのかねコレ?
モチベ↓で、足取り重く
春板につき、足元も重く
足が前に出ない出ない
根子岳山頂、石がそのまま出てますがな。。。
風も弱く時折ガスの中からお日様&青空もチラチラ
単独者、犬連れの御夫婦、山スキー集団と続々
雨を避けて東信に転進した人多数って事かな
さてシール剥がしたら、滑走しましょうかね
(下りもシールで歩いた方が安全かもね)
さっそく、ヨッシーが罠に掴まってフッ跳びます
くわばらくわばら、木には近づかない方が無難ですな
なにせガリガリ君+雪の横幅が無さすぎ
テレマークターンする余裕なし。。。
テレペンでこなして高度落とすので精一杯ですわ
傾斜が緩めば
ようやく安心して滑れます
有刺鉄線に引掛からない様に、脇の雪を拾って
最後は板を手に、草原を歩いてゲレンデ復帰
ゲレンデもガリガリ気味でしたが、一番の急斜面
雪が緩んでて、この日一番気持ちよく滑れました
温泉は、物味湯産手形の協賛施設、ふれあいさなだ舘へ


これであと3湯、来月でのコンプリートが見えてきたかな
2 件のコメント:
根子岳、雪少ない!
鍋倉も似た感じですかね?
まだまだ山に行きたいけど、困ったもんだ。。。
こんな有様でも山スキー屋さんが続々と集まってきましたよ
季節的に一ケ月は進んでる感じですかね?
益々GWまでもたないかもね。。。
コメントを投稿