日曜は、電車で面白山高原駅へ
かもしかコースから長左エ門平経由でグルリップ
上部は風で飛ばされて坊主でしたが
中部~下部の黄葉はピークでしょうかね
前日の強風で枯葉が飛ばされて綺麗♪
今期くすんだ茶系の紅葉ばかりだったので
ようやく満足しました (≧ω≦)b
道の駅天童温泉で車中泊したら、ローソンで朝飯
電車で面白山高原へ向かう為に、√48で作並駅へ向かいますが
google earthで調べた、車が停めてあった場所には駐禁の貼紙
まぁ予想はしてたので、
以前停めた事のある陸前白沢駅へ
既に1台停車済、あとから2台やって来られました
同じようにココから電車で面白山高原へ向かうとの事です
仙山線はまぁまぁの混み具合
面白山高原駅では結構な人が降りましたね
芋煮会?若人達が箱を抱えて紅葉川へ降りたり
昨日は気づかなかった駐車場を
紅葉川の対岸に発見
お年寄りを始め、南面白山方面に大勢が向かいます
北面白山方面へ向かうのは私一人だけみたい?
8:15入山します
出だしは沢の中で岩ゴロですが
すぐに斜面へ巻き上がります
昼まで雲がとれないかも?
と思いましたが
陽もさしてくれて、黄葉が良い感じです
それにしても、かもしかコース
えらく急登です
登山道脇の木を掴んだり
エッチラオッチラ
左手の天童高原方面も
いい感じに色づいてます
ちょっと樹木に阻まれて
写真は撮りづらいですけどね
9:25、長左エ門道の分岐に到着
小休止がてら
急登で汗に濡れた上着が
風に吹かれて寒いので
ココからは雨具を羽織ります
ひと登りで視界が効くようになると
ようやく山頂が見えてきました
上部は風で飛ばされてるのは
想定内ですよ
刈り払われた笹の中を登ります
おっと今期お初の霜柱
今朝は冷え込んだって事ですね
しばらくで中面白山との分岐
風が遮られた陽だまりで
お一人休憩中でした
もうひと登りで北面白山山頂
10:20
三人+一匹の先客あり、
二等三角点にタッチしておきます
グルリと視界は360℃
北面には独特な形した船形山
南面はこれから向かう
中面白山と南面白山&大東岳
風が強いので長居せずに下山
中面白山までチョット登り返し
振り返ると、こんな感じ
中面白山には特に山頂標識も
休憩スペースも無し
視界の開けた南の登山道脇に腰を下ろして小休止
尾根道から見下ろす北面~天童高原も見事です
高いところは散ったようで
彩りに掛けますが
右手の沢の中は綺麗ですね
紅葉期待の沢沿いの道ですが
2時間に1本の電車時刻も気になりだします
長左エ門平、11:30
最初は奥新川峠まで進むつもりでしたが、ココから降りれば、13:23の電車に間に合いそう
ならばサクッと降りましょうかね
長左エ門平道から別れて、
沢沿いの黄葉で彩られた
ブナ林を降ります
明るい林に黄葉が綺麗です♪
しばらくで奥新川峠の道と合流
雲で陽が遮られてるのが
ちょっと残念
所々崩れて迂回路が入ります
山慣れしてない人は
沢沿いに吸い込まれちゃう?
要注意ですね
結構ほそい道ですね。。。
対岸に迂回路あるか探ったけど
特になさそうなので押し通ります
キノコ採り禁止の赤い荷造りテープが興覚めです
沢の中まで陽がさせば
綺麗なんでしょうねぇ
陽のあたる斜面は
鮮やかな紅葉&黄葉が映えます
トレランのお兄ちゃんが駆けて行きましたが、のんびり観賞しながら歩くのが吉ですね
結構りっぱな滝が下方に
アレが戸洞滝かな?
権現様峠の道と合流
左側に陽がさすので
まぁ綺麗です
登山道も幅広になって
快適ハイクです
右手の山にも陽が当たれば
こんな感じ
淵のある沢沿いもいい感じですよ
山腹の巻道に掛かる橋から
来し方を振り返ります
途中のザレた斜面には
虎ロープ完備です
吊り橋まで出てきましたね
毘沙門倉とアラレ滝も見事
陽がさすまで少し待機してパチリ
ここまで来れば、
面白山高原駅もまぢか
古いリフトの脇を通って
12:40下山しました。
観光客も多いです
外国語も飛び交ってるし
電車の時間まで、食堂で昼食にしましょう
最初は山菜そばorキノコそばと思ってましたが
menuが韓国風。。。おばちゃんズは韓国の方みたい
チヂミがお奨めみたいなので、それもまた善き哉
食堂からの藤花滝
紅葉川渓谷を紅葉狩りしてる人たちも大勢写真撮ってましたね
13:23の電車はかなりの混み具合
陸前白沢で降りたのは一人だけ
さてお風呂はお高い作並温泉は避けて、前回寄った秋保温泉公衆浴場へ \300なり
仙台に来たら牛タンは外せません。17時営業開始まで待機して、利休富沢店へ
今日は控えめに
極み定食3枚6切にセーブ
利休サラダhalfで野菜も補充しましょう
この週末で摂取したカロリー
きっと過多でしょうねぇ
0 件のコメント:
コメントを投稿