せっかくの三連休、泊まりの沢旅も考えてましたが
台風接近の影響が出そうです
奥秩父、奥多摩、那須、谷川と候補をピックアップして
直前の天気予報で、一番マシな所で行きましょう
という事で、谷川をチョイス
ケサ丸沢 or 白毛門沢のどちら?
とりあえずグレードの低い白毛門沢へ
朝7時、登山口Pに集合
水上IC降りたセンブンイレブンは
山のお客さんで激コミでした
白毛門の登山口Pにつくと
沢装備のチームが数組
メジャー所は違いますね
岩場にナメって感じ
いつもの沢山行と違うのは
視界に先行チームが必ず居るって事
岩魚とか居ないかキョロキョロしながら
歩みを進めます
20分も進めば、ハナゲの滝
上部で先行チームにトラブル発生
骨折事故で救助待ちだとか
気を引き締め直します
落ちたらアカン!
ここは右岸を巻いて安全第一
泳ぐような深い釜はありませN
岩場に流れる沢をジャブジャブと
進んで、40分程度で白毛門沢出合
右の東黒沢は、丸山鞍部を越えて
ウツボギ沢を下降してナルミズ沢への
アプローチでも使われる沢です
今日は左の白毛門沢へ向かいます
白毛門沢へ入ると、水量も半減
ただ大岩が重なっている所は結構深い
少しコケがヌルつくようになってきました
安全第一、安全第一
ヤバいと感じたら即巻き
が、泥壁のトラバースは一苦労
後続の三人組みは
アッサリ水線を突破してきましたよ
結構な落差のある小滝が連続
身の危険を感じたら、即巻き巻き
ほとんど巻いてる感じ だったりして
そして、タラタラのセンと、15m大滝
右岸の巻き口には黄色いデカテープ
迷うことなく巻き路へ入ります
巻きの途中から15m大滝
どうみても15m以上あるように
見えますがね。。。
巻きの途中
ルンゼを少し上がる所
入門コースとあってか
踏み跡がハッキリ
登山道かと思うくらい
巻き終わってから、見下ろしてみる
お次は40m大ナメ滝
ここも最初は右手の巻き路へ
降りるような踏み跡を辿ると
ナメ滝の中間部へ出た
せっかくだから突破してみますが
高度感というか、落ちたら止まらないと思うと腰が引けます
topで上がったRaccoさんに
ロープで確保してもらいました
上部の大岩の脇を抜ければ
もうヤバそうな滝場はなし
ただひたすら詰めあがるのみ
ようやくガスる上部に、ジジ岩、ババ岩
が見えてきた
まだ相当あるな、こりゃ
ゆうに500mは高度稼がないとね
休憩してると、後続に見覚えのある顔が
マツキンのTさん登場
こんな谷川の沢で出会うとは想定外でしたよ
かなり水量も減ってきました
カンカン照りだったら、暑くてかなわないかも
焼けた岩に手なんか置けないかもね
結構体力的にもヘロヘロ状態
でも上がらないと抜けられないし
ゆっくりでも確実に上がっていきます
水流もなくなり
泥壁&岩場のMIXになってきた
Raccoさん、沢ハンマーで
泥壁にピック刺して安定バッチリ
斜度が緩んで藪漕ぎになると
白毛門の山頂にダイレクトに飛び出ました
もう少し下に出るのかと思ってたのでチョットびっくり
通過点に過ぎない山頂のせいか、人影まばらでした
さて下山開始
2時間の急下降は長いなぁ
まだ雪渓が詰まってました
どうみても15mじゃ、きかないでしょ
ハナゲの滝も登山道からバッチリ
キャニオニングのお客さんか
ぞろぞろと大勢の姿と
キャーキャーいう歓声が聞こえてましたよ
それにしても高度差1000mの沢登りと
急な登山道の下りは体に堪えました
たぶん二度目は無いかな。。。
お風呂は、Tさんが向かった風和の湯へ
既に上がって、ちょうどお帰りのタイミングでした
3 件のコメント:
お疲れ沢でした。
登山口に車あったから白毛門かも…?とは思ってましたが、まさか追い付くとは。沢とスキーは意外と世間が狭いです。
ではまたどこかで!
>たつのさん
ビックリしました。。。
後続の姿を見たとき
てっきり追い越してきた四人組かと思いきや
世間は狭いですねぇ
台風が行き過ぎれば秋でしょうか
まもなく雪のシーズン到来
今シーズンもどこかでお会いしましょう
「お疲れ沢でした」←このフレーズいいですね!
今回から使わせていただきます!!
冗談はさておき、やはり日頃の運動不足か、はたまた加齢のせいか、いやぁ~疲れました。
しかも、ただいま、筋肉痛MAXです。
でも、あのスラブ帯を登り切ったら山頂は極上の感動でした。
やめられまへんなぁ~
コメントを投稿