ミッツさん持込企画
五色ケ原でお花を楽しみ、薬師岳まで歩こうプラン
ちょうどココの間は空白の区間だったので渡りに船
南にいる熱帯的性低気圧の動向が怪しいですがGO
8/4(金)仕事が長引いて退社が遅くなりましたが
1時に風穴の里で仮眠、折立8時集合の予定ながら
7時着を目指して5時起床
飛越トンネルを抜けて有峰湖周りをグルッと西から3/4周
7:20頃に到着すると、既に路中の車だらけ
最後尾で待っててくれたミッツさんの車に乗り換えて立山駅へ
平日ながら夏休みのためか、立山駅の駐車場も一杯
河原の上の駐車場空きスペースに突っ込んで身支度
20年近いかもね
バスを降りるとヒンヤリ
高原に来た気になりますね
水を汲んで、浄土山経由で五色ケ原へ
登るにつれてガスが沸いてきて
浄土山山頂は真っ白け
ザラ峠に近づくと
ようやく視界が効いてきました
春スキーで
国見岳から立山カルデラに滑り込んで
温泉テント泊、ナンテのもやってみたいですね
極めつけは木道を仲良く歩いてくカップル
五色ケ原山荘でテント受付&ビール購入してから
テン場へ
山荘から遠いのでビールの買出しには不便ですが
水場&トイレ完備でなかなかのテン場ですね
木曜の朝予報では、金曜さえ乗り切れば晴天と思ってたのですが
明日の昼過ぎから雨予報。。。振り出す前にテント張れれば無問題
土曜は4時起床、6時前に出発
今日中に薬師峠まで行くチームは早立ち
スゴまでのチームはウチラ同様ゆっくりと出発
終始ガスの中で展望なし、しっとりと濡れる位なら涼しくていいか
と思ってものの、越中沢乗越の手前から雨脚が強まってきて
すっかり雨中行軍に
スゴのテン場に到着するもドシャ降りで
テント張っても中に入るのに躊躇する位
テントに潜り込んだ後も、テント内の溜水を手拭で排水作業
夕方になって雨が止んで陽が差すと皆一斉に干し物作業
予定では明日もう一泊、薬師峠で過ごしてから
ゆっくり下山の予定でしたが、濡れ鼠なので明日で切上げ
ようやく明日は稜線歩きが楽しめるかな
0 件のコメント:
コメントを投稿