紅葉見物に避難小屋泊でも、と思ってましたが無理ですな
おとなしく最終日の台風一過の青空を期待しつましょう
2ケ月放置してる実家の草刈りでもやって、銀山平経由で
尾瀬の紅葉具合をチェックしながら桧枝岐に向かいましょう
風台風と言われた25号、9時頃には雨も降りそうなんで、日曜は7時から草刈り敢行
毎回植生が変わるのも面白いね。前回はクローバー繁茂してたのに、今回はイネ科の雑草達
コッチの方がナイロンコード式の草刈機では刈りづらい。。。
風呂入って洗濯したら、雨の中を昼過ぎに上越出発。小出では土砂降り、コンビニ小休止でDAZNサッカー観戦
桧枝岐の食事処の営業時間に間に合わない事を想定して、晩飯~朝飯~行動食と買いだめしたら、いざ銀山平へ
トンネル内は気温13度、灼熱の関東とエライ違いですな
雨の中でも、バイクも含め結構な交通量です。とはいえ、奥只見湖へと左折する車は他になし
道は狭いし、先は見えないし、
スピード抑えての運転
対向車もそこそこ来ます
退避場の呼吸を合わせるのが鍵?
やってきました、恋ノ岐沢
いつか沢登&釣行で行きたいね
グネる湖岸道路を越えれば、鷹ノ巣の平ケ岳登山口
数台の車に、明日の日帰り登山者か人影もチラホラ
尾瀬御池口へと登っていけば、紅葉も良い感じで始まってます
田代の草紅葉が見下ろせる様になれば、御池P着、16時過ぎ
車も結構停まってる
雨降りだけど泊まりに行ってる人もいるのね
桧枝岐の蕎麦処も暖簾掛かってないね
新築された生協を覗くけど
お酒の販売が無いっ!?
道の駅桧枝岐に到着するも、
お食事処は真っ暗ですわ
予定通り、コンビニ弁当の晩飯済ませたら
チャッツチャツと寝ましょ
月曜の朝、5時半起床。朝の支度でチョイ混みのトイレです
6時には出発、木賊温泉へは山周りの林道を抜けていきます
どんどん先に進むと、分岐と4台位は駐車できそうなスペース
コレじゃないよね? と先に進むと橋の向こうにゲート
うん?ゲート手前に4~5台のスペースは・・・無いよね
このゲート、アッサリ開きました。。。まだ先にゲートがある?
ダートに変わった林道を進んでいくと、白い軽トラ
嫌な予感。。。この作業車がゲート開けただけかも?
さらに進むと立派な道標 【田代山木賊登山口】
はい、さっきの作業者がたまたまゲート開けただけ<確定>
閉じ込められたらエライこっちゃ!と急いでUターンします
分岐のスペースに停めたら、身支度して再出発です
ゲートをあらためて通過
右下の西根川は温泉成分?
かなり白濁した感じです
岩魚は棲めないでしょうね
歩くと見えなかったモノも見えてきますね
斜面には鹿捕獲用の括り罠がアチコチに設置されてました
登り下りする獣道に、何十個も仕掛けられてます
写真はスプリング部分が外に見えちゃってる括り罠
ウルシも赤くなり始めてます
さっきの軽トラがUターンしてました
通りすがりに会釈すると、わざわざ降りて来られて暫しお喋り
キノコ採りに来たけど、今季はもう終わったなとの事
舞茸は50kgしか採れなかったけど、代わりに香茸80kg採ったと
先週の法要で、とうふ屋うかいで出された高級食材:コウタケオイル
高級食材じゃないですか!? と聞くと、ニヤリ。5000円/kgだよって
約40万円ですか、そりゃ山菜採り禁止にする訳ですね
栃木県には若いころ新幹線建設で5年位住んでたとか
娘が宇都宮と芳賀に住んでるとか、罠仕掛けたのは別の人で
昨日も2頭獲れて27千円/頭だとか、諸々世間話してお別れ
さて、木賊登山口に再到着
田代山まで6km、8時startです
出だしはブナの森の中
小沢を越えながら進みます
思ってたよりは踏み跡しっかり
藪漕ぎって訳ではありませんでした
とはいえ道標類が殆ど無いので
踏み跡を追える人でないと難しいかも
初めて目にした道標の残骸
田の字の左1/3だけ
尾根の取付場所まで落ち葉を踏みつつ、
九十九折れの斜面を急登すれば尾根上に
ここから先も急登は続きます
谷の上部を伺うと、
上の方はガスに覆われてますなぁ
今日は晴れじゃなかった?
時間とともに取れてくれるのを期待しよ
キノコのシーズンですね
立ち枯れのブナ幹にあるのは
マスタケかな?
足下の切り株にはスギタケかな?
怖くて、自信のあるキノコしか採れません
徐々に道標類も増えてきました
残念ながらガスの中に突入です
ナナカマドやカエデの紅も
見受けられるようになってきた
ところが中間辺りからは、植生も
クロベに栂にと針葉樹がメインに
時々ブナの黄葉あるけど
期待してた紅葉見物には遠いかな。。。
2本目の休憩を終えると、
樹間に山頂が見えてきました
お、山頂湿原の草紅葉が
チラ見できますね
ロボット雨量観測所を通過すれば
山頂湿原の端に出ました、10:50
残念ながら曇天。。。
青空が広がってるのを期待してたんだけどね~
振り返ると僅かながらの青空。うん、青みが入ると映えますね
田代山山頂の標識、後ろの山に掛かるガスが取れんかね~
馬坂峠から帝釈山越えてくる人、猿倉登山口から帝釈山を目指す人
ボッツラボッツラ通り過ぎます。人は少な目ですよね
尾瀬とか会津駒行ってたら、人だらけじゃないかね
山頂の木道でお湯沸かして、お茶飲んでマッタリ休憩
後ろのガスも少しは取れかかりましたかね
さて30分も休んだし、帰りましょうかね。11:30
下りる時は視野が拡がりますね~
右手の尾根の方が【錦秋の秋】って雰囲気です
隣の庭は青く見える現象?
いやぁそうでもない気がする
下りは早い早い、1.5hで尾根に出た所に到着
小休止して下りに備えたけど、+20分でアッサリ登山口
13:10
あとは林道をテクテク歩いてもどりましょう
括り罠に鹿が掛かってないかなと期待してましたが空振り
13:45車に帰着です
お風呂は久しぶりに、木賊温泉名物の岩風呂へ
と思ったら、台風被害で使用停止?鎖掛かってる感じ
駐車場もスカスカだし、別のお風呂に行きますかね
湯ノ花温泉でも~と思ってたら、
木賊温泉の入口に、広瀬の湯がありましたね
何回か来た事あるけど、営業時間が14時と午後からなんで
利用経験なし。今日は軽トラ1台停まってるしチャンス到来?
扉を開けると、自動券売機。300円払って脱衣所へ
共同浴場らしい大きめの湯船に、洗い場?の蛇口あり
蛇口からは温泉がでるみたいですね、硫黄臭が漂います
しかし湯船には流入口ないし、溢れる感じでもなし。。。
蛇口と違って臭いのしない、透明な温めのお湯でした
ボイラー臭がするので沸かしてる様ですけどね
サッパリしたら、お腹が空きましたよ
道の駅番屋のお蕎麦が、蕎麦屋レベルらしい
との口コミに惹かれて寄ってみましょう
天ザル!と言いたいところですが、今日は口がキノコ
普段は頼まない温かい蕎麦
キノコ・山菜そばを注文
行者大蒜入りという餃子も
ノンアルと一緒に頂きましょう
あまり行者大蒜してないかな~
普通に美味しい餃子
お蕎麦は、道の駅とかの安食堂で出される冷凍モノではなく
ちゃんと打った感のあるお蕎麦でした。出汁も鰹が漂います
次は、ザル蕎麦を頼もう! 桧枝岐といい道の駅と侮るなかれ
0 件のコメント:
コメントを投稿