天気さえ良ければ、和賀岳へ釣行&登山を考えてましたが
どうにもこうにも天気が悪そう
ならば、以前から雨が降って山にいけない週末は
肉の本場=大阪へ行こう! と話していたので
三日間、どっぷりとグルメツアーに浸ってきました


まきchin隊と一緒に
浪速恋時雨隊の自宅へ
早速ウェルカムパーティ♪
酔いの回ったごろちゃん
私の布団に潜り込んできました


7/19ブランチに、お好み焼き
まっちゃんが子供の頃から通ってた
創業昭和28年のえびすやさんへ

生ビール&えびす焼きを頂きました
さすが焼き物の本場、大阪ですねぇ
このボリューム感に満足です
夕飯までの間、少し観光気分で通天閣へ
スパワールドで汗を流したら、新世界で生一丁
その後、肉の本場でいい肉食べるために
北巽へ移動します


訪れたのは、三恵さん
みいさん達の行きつけのお店です
まめちゃん&ゆきりんと合流して
さぁ思う存分、肉を堪能しまっせ~

何にも言う事ありません
メチャクチャ旨いです!
良いお肉なんで
焼き過ぎない様に~

自家製マッコリの上澄みも美味だし
コムタンスープも絶品だし
ナニゲに白飯まで旨し
たらふく食べた後は
これまたまっちゃん常連のお店へ移動します


ミナミにある、NOB'S BAR
まっちゃんの昔の事務所が近くにあって
よく使っていたそうです
私はといえば、入店直後から撃沈
終盤、ごろちゃんと入替わりで復活
楽しく過ごさせて頂きました

7/20 今日もゆっくり起床
最終日には天気も回復するんで、未踏の百名山:伯耆大山に
お付き合いいただける事に
まずはブランチに、京都大幸寺胡麻きり蕎麦:そばよしさんへ
運転手のまっちゃんには申し訳ありませんが
生一丁いかせて頂きます
まっちゃんお薦め、ざるそば+ミニ五目セイロを頂きました
この五目セイロ、旨し!


その後、一路大山へ
大山山頂部にはガスが掛かってますね
下山野営場にテント張ってから
皆生温泉&海鮮グルメへGO!

皆生温泉は海水浴も出来るんで
お子様連れで激コミ予想な入浴施設を回避
ちょいと高めですが、オーシャンへ
汗を流したら、いよいよ海鮮グルメ
これまた、まっちゃん馴染みのお店
なる美さんへ


人気メニューは品切れ必死につき
まっちゃんが電話予約

そして岩牡蠣(夏輝との銘)
その旨さ、間違いありません

あわび、さざえ、白バイの刺身
のどぐろの一夜干し
どれもこれも旨し!


そして、日本酒も美味い
〆に太巻きを頂いてお開きです
下山野営場まで代行で戻ります
運転手も「どこですか?」と聞く位、珍しいお客でしたかね
7/21 伯耆大山の登山については、また別途
とことんグルメにこだわりますよ~
午前中にサクッと登って降りて来れたんで
高速が混む前に、帰阪できました
新幹線の最終便は20時なんで、晩飯も行けそうだね
ということで、串カツを選んで頂きました
新世界の串カツだと、三本で胸焼けするそうなので
高級な串カツ:串ノ坊 戎橋店へ

と、その前に大阪観光
水掛不動さん(法然寺)で
水掛けてお参り
かに道楽で、動く看板見物して

その後ようやく、お店に移動
本日も、まめちゃん&ゆきりん
急遽ご一緒させて頂きました
串カツのコース
ストップかけない限り、次から次へと揚げたての串カツがやってきます
ふと気が付いたら、まだ食べてるのが、ごろちゃんと二人だけになってました
一周チャレンジするか?
あと幾つですかと聞いたら、まだ十本近い!
即ギブアップでオーダストップ(止まらなかった三本は頂きました)

皆が見守る中、ごろちゃんは無事一周制覇
更に〆のお茶漬け食べてるし。。。
ちなみに、アスパラの串カツ 絶品でした
その後、新大阪発20:20のぞみで、東京まで戻ってきました
私はそこから栃木まで、もう二時間
いやぁ濃厚な三日間グルメツアーでした
体重も増量、70㎏の大台に乗ってました。。。 さぁもう少し体重しぼらなきゃね
0 件のコメント:
コメントを投稿