長かったスキーシーズンもようやく打ち止め
11月から6月まで、期間だけ見れば半年以上
途中の大震災で自粛していた期間も考えれば
まぁいつも通り半年は滑ってたって事で
サッカーの応援終了後、駐車場から直接山へ向かいます
最近、高速に乗るとすぐに眠くなる。。。
集合場所のほおのき平Pはまだまだ遠く、初狩Pにてダウン
3時起床、諏訪SAで宴会ケ岳の肴を買出ししつつ
ぼちぼち走りながら6時着、皆さん集合済でした
始発6:55のバスに乗り込んで
乗客の少ない2号車に
オーバーテイクされながら畳平へ向かいます
まぁ6月半ばまで滑ってる人が変といえば変かな
富士見と摩利支天の鞍部から
本日開催の天空マラソンの折り返し地点が見下ろせます
そのまま担いで肩の小屋へ
そこから先も雪はなく、登山道を担いで蚕玉岳へ
蚕玉岳からならエコーラインまで繋がってたので
スキーをデポして剣ケ峰まで往復
バレー愛好家の山ガール達としばし歓談
蚕玉岳からのエントリーも見送ってもらいました
雪面はザラメ、やや凸凹はあるけど、雨溝ほど酷くないので
結構快適に滑れました
エコーラインまで滑って、
天空マラソンの人達にエール
逆に向こうからも頑張ってね言われちゃいました
今日は板納めでガツガツする気は毛頭無いので
宴会ケ岳の場所を求めて、肩の小屋までシール登高
ゆきむしさんの甲府もつ煮
私が持ってきたNon-Alcビールは、途中でクランポンにやられて
既に空き缶になってました。。。ラガーさんからチューハイ頂いて乾杯
いい感じで、まったりとした板納めになりました
今シーズンお世話になりました皆様
お疲れ様でした
あと5ケ月もすれば初滑りです!
またお会いしましょう
下山後、平湯の無料露天で汗を流して解散
私とゆきむし夫妻はブンリン経由で帰宅
猫岳第三尾根で地雷により被弾した88mmWORK-STINCSは
今シーズンをもって退役、BD製O-1が宙に浮くので
手元にある78mmMISTICに換装しようとしたものの
ネジ穴が合わずに断念
中古か型落ちで格安品があれば購入しようとブンリン詣で
親父さんが使ってたVECTOR-GLIDE OMNNYを3万円で調達
既にネジ穴がきってあるので、ブンリンクトーの金具も購入して
シールは・・・乗鞍でも使ったKARHU KODIACに合わせてある
クリップフックスのシールを貼り流しに変えて共用化しようかな
2 件のコメント:
皆さん思い思いのラストラン、名残惜しそうに滑ってますね♪
思い切って行けば良かったかな?
あと五ヶ月もすればパウダーですがね(笑
またよろしく~~
>こばさん
コメント有難うございます
スッキリと晴れはせず、御嶽も見えませんでしたが
まずまずのザラメで楽しかったです
また来シーズンよろしくお願いします
ps)梅干作りの方はちょっとピンチ
周りに梅酢が上がってきたので安心して
赤紫蘇を灰汁抜きし漬込準備したのですが
開けてみたら押し蓋代わりの皿の凹部分の
浸かりが弱く、チョイ濁りかけてきました
コメントを投稿